専門家紹介
専門家登録について(現在、募集を行っていません。)
京都府中小企業団体中央会では、中小企業組合及び中小企業者にアドバイスいただく専門家を募集しております。登録を希望される方は下記をご覧の上、「専門家登録申請」手続をしていただきますようお願い申し上げます。
募集概要
1. 募集専門分野
経営・マーケティング・資金調達・法律・労務・税務・技術・IT・事業連携・創業・環境・省エネ・特許等・労働安全衛生等、中小企業組合及び中小企業者が経営改善を進めるにあたって必要と考えられる分野
2. 募集する専門家について
- 中小企業診断士、社会保険労務士、中小企業組合士、技術士、税理士、公認会計士、弁理士、労働安全衛生コンサルタント、情報処理技術士、ITコーディネーター、産業カウンセラー等の資格を有し、原則5年以上の実務経験を有する者
- 経営上、必要と思われる技能等に関する実務に通算して原則10年以上の経験を有する者
- 国、都道府県、商工会議所、商工会等におけるプロジェクトマネージャー、コーディネーター、専門家等としての実務経験を有する者
- その他、上記と同等の経験・知見・技術を認められる者
3. 募集期間
随時募集・受付しております。
4. 登録有効期限
登録日から当該年度末まで
5. 応募方法
「専門家登録申請書」の必要事項についてご記入の上、京都府中小企業団体中央会まで郵送にてご提出下さい。
6. 登録通知
手続完了後、当中央会から通知します。
審査の上、登録となった方には採択通知とともに、以下の書類を送付いたします。
- 専門家登録同意書
- 振込口座登録用紙
7. 登録によるメリット
- 府内中小企業組合及び中小企業者からの専門家派遣依頼に応じて派遣する専門家派遣事業をはじめ、本会の実施する諸事業にご協力をお願いいたします。指導に係る謝金等については、当中央会又は派遣先組合・企業からお支払いたします。
なお、金額及び支払対象経費等については、対象となる事業ごとに異なります。 - 当中央会の専門家としてホームページで紹介し、PRさせていただきます。(ただし希望者のみ)
<注意> 登録されただけでは、謝金等の支払はありません。